投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2008-11-10 Mon
11月1日(土)少し早い気がしましたが、毎年恒例のクリスマスツリーを飾りました。施設のクリスマスツリーは、背丈2メートル、先端の星の飾りを含めると天井についてしまいます。職員5名で約1時間半かけて、飾り付けを終えました。
毎年このクリスマスツリーを楽しみにしている入居者・ご家族も多く、職員が作成した後は、入居者の飾り付けが始ります。ツリーの前を通る度に、入居者の手により飾りがひとつづつ取り付けられます。一足早いクリスマスツリーですが、正面玄関でクリスマスまで、皆様をお出迎えすることになります。色鮮やかなランプも点滅し、夜になると玄関先がメルヘンチックな空間に変身いたします。

スポンサーサイト
投稿日:2008-06-02 Mon
5月31日(土)入居者様と職員とで、畑の苗植えを行いました。春ごろより2度にわたり肥料をやり耕して苗植えの準備を進めてきました。今回の苗は野菜が中心で、トマト・胡瓜・なす・ピーマン・ししとう・とうもろこし等一般的な野菜ですが、昨年も多くの野菜が収穫出来、漬物などで私たちを楽しませてくれました。収穫できるまでの間、水やりなどが大変ですが、入居者様の中には野菜作りが好きな方がおられるので、安心して任せることができます。毎日の朝夕の散歩の時も、入居者様の観察の楽しみに変わります。日ごとすくすく成長する野菜の苗が、私たちを楽しませてくれます。
また、野菜の生長・収穫については、その時期にお知らせいたします。

投稿日:2007-11-19 Mon
田舎で一人暮らしをしていた母に異変が起き、病院にて診断してもらった結果はALSでした。平成18年夏に人工呼吸器を装着した母の介護をしていただける施設を探していたところ、新設の「まいらいふ倉敷」を紹介していただきました。塩田社長・垣本施設長、後日には難波先生に面会させていただき、経営理念や医療介護の方針を伺わせていただき、安心してお願いできると強く入居を希望して入居させていただきました。■念願の墓参り
母の希望があれば叶えますと施設からのお話に、墓参りを希望したところ管理責任者の長井さんをはじめ3人もの職員のかたに同行していただき、平成19年10月27日(土)車で片道1時間、自宅への墓参りを実現することができました。うろこ雲たなびく秋空の下、1年半ぶりに自宅へ帰れたよろこびや思いがけない多くの親しい友人の出迎えを受け、母の目からは涙が溢れていました。ストレッチャーに横たわった僅かな時間でしたが、願いが叶った喜びに満ちた母の顔を見ることができました。
入居してもうすぐ1年となりますが、季節行事などの催しをしていただき、豊かなQOLや生き甲斐を提供してもらいながら生活をさせていただいていることに大変感謝足しております。 (入居者Yの家族)
△ PAGE UP